更新情報は中ほどに

2015SW東北&青島食堂の本店に行って見ようツーリング 2015.10.19(1日目)

今回のツーリングの目的は食べ物2つ。
1つ目は秋葉原の青島食堂のラーメンが美味しかったため、新潟の長岡市内の本店に行ってみたい。
2つ目は3年越しの新潟市内の名物タレカツ丼を食べたい。
以上2点をチャチャッと済ませ、後は適当なツーリングです。
 前日の午後10時に自宅を出て、17号をひた走る、花園より関越に入る。塩沢石打SAで雨の中、屋根のあるところで仮眠。六日町インターで降り、午前6時前に「大開の棚田」に到着。


「大開の棚田」 こちらの周辺に他に2つの棚田があり、天気も悪いことも含め後日再来訪したい。

「門出かやぶきの里」の2箇所を見終わる頃また雨が・・・。
「門出かやぶきの里」

「荻ノ島環状集落かやぶきの里」に到着し、小雨の中徒歩で回る。茅葺の家で、朽ちかけている家屋を含めても、家屋の数は多くない。手入れされている家屋は数えるくらいしか残っていなかった。
やはり、葺き替えなどに費用などかかる為なかなか難しいのだろう。雨が土砂降りになってしまった為、退散。

「荻ノ島環状集落かやぶきの里」





開店30分前の10時半に、旅の目的の一つ目、青島食堂の本店に到着。
どうにか1巡目に入れる。チャーシュー麺を注文。
本店より秋葉原のお店は、あえて生姜を抑え気味にしているとは聞いていたので、
秋葉原のお店より生姜が効いている気もするが、
スープに生姜のパンチがありとても美味しい。
もちろんスープまで完食。ご馳走様。

青島食堂 曲新町店(本店)


雨の中新潟市内まで移動。途中ドンキやホームセンターなどで時間を潰し、
キャンプ場のチェックインの時間の都合で、午後2時前にに早い夕食(昼食じゃん)を。
政家でタレカツ丼を注文。
(北海道の帰りに、時間の都合で食べられず、3年越しの政家のタレカツ丼)
綺麗なお姉さんに「大盛り無料でできますよ。」と言われたが、
諸々の事情を話すと笑われた。
水道橋にあるでタレカツ丼のお店と同じような味で、大満足。完食。


午後4時、水の公園福島潟のキャンプ場に到着。
キャンプ料金1泊 200円 めちゃ安。
受付後、テントを張り。寝不足の為、即寝る。
夜、また雨が降り出す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次