更新情報は中ほどに

V-ストローム250 南会津1泊2日ツーリング 2018.06.02

V-ストローム250南会津1泊2日のツーリング
1日目
6月2日午前5時、自宅をスタートする。
国道4号線を走り宇都宮を過ぎた所で最初の休憩を取る。
矢板駅近くより県道35号線、国道400号に入り南会津に向かう。
前沢曲家集落と書いてある看板を発見。
茅葺屋根の家屋の集落だ。
行き当たりばったりの旅のスタート開始。
集落の一部に茅葺の家屋が残り、人々が生活をしている。
世界遺産登録の前の白川郷、五箇山の雰囲気で、観光地化されて無くてめちゃイイ。
地元の方に聴いたところ、明治時代の頃火災に遭い、数年後、
新潟の大工さんに復興を依頼したので、家屋の形がみんな同じ様になったとのこと。
しかし、現在の家屋 も100年以上経っている。
そして集落を見渡せる高台へ。まさに、白川郷集落のようだ。

白川郷の遠景に似ている?


前沢曲家集落を後に、会津田島を経て只見町に行く予定だったが、
道路標識を見て行き先を変更する。
木賊温泉。
バイクを乗り始めた頃ツーリングマップルに出ていた無料の露天風呂があって
いつか行ってみたいと思っていたが、無料、100円、200円と 入湯料が上がり、
今やっと入る機会ができた。
木賊温泉に到着。
先客が2名いたが2人ともバイク乗り。 湯船の中で話の花が咲く。
近くの湯の花温泉を紹介されるが時間が気になるので断った。
しかしバイクにまたがった瞬間なぜか方向はそちらの方向に…。
湯の花温泉に到着。こちらは先客がおらず湯船を独占できたがめちゃ熱くて
1分以内に退散、只見町を目指す。
木賊温泉

湯の花温泉


昼ごはんを食べそびれ昼夜兼用のお弁当買い、只見町のキャンプ場に到着。
今回の真の目的は、会社のスタッフボードに貼る、バイクとテントとの写真を撮ること。
速攻でテントを張り、写真を撮り、弁当食い、疲れたので夕方には消灯。



キャンプ2日目最終日。
朝5時起床、テントを撤収、 6時にスタートし、小千谷方面へ。
朝霧が立ち込めイイ感じ。
1時間ほどで国道17号 に入り、南魚沼の道の駅でおにぎりをゲ ット。
朝ごはん、うまーです。



コシヒカリだと思う、おにぎり


三国峠を越えると法師温泉の文字が!。
JRのフルムーン高峰三枝子のCM以降、日帰り入浴を廃止していたが、
最近復活したらしい。
長寿館に到着後入浴したが、女性の声が…。混浴でした、ラッキ ー。
温泉より出て、ラムネをゴクリ(^.^)。




すこし遅めの昼ごはんは、高崎の栄寿亭さんのソースカツ丼。
桐生のソースカツ丼はよく食べに行ったが、
こちらのカツ丼は、タレは甘めだがサラッとして超うまー。
お値段も430円でコスパ抜群。また寄り道のお店が出来てしまった。
国道17号をひたすら走り、17時過ぎに自宅に到着。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次