更新情報は中ほどに

旅のかわら版 2022.春 青春18きっぷの旅 第三弾日帰り2022.03.27


青春18きっぷ旅を友達と分けて日帰りの旅を行いました。記事的には第弾です。
秋葉原より始発に乗って栃木県佐野へGO
佐野駅で下車、 松葉食堂の佐野ラーメンをいただく。
懐かしい味でうま〜です。
佐野厄除け大師に行こうとも思ったが、時間が中途半端な為、断念。


次に、足利に移動、森高千里の「渡良瀬橋」の歌碑をパチリ。
横の押しボタンを押すと歌が流れます。
真後ろの児童公園の桜をパチリ。

渡良瀬橋

そして日本最古の学校、足利学校を見学する。
こちらは二十年くらい前に一度見学しているが、
入場券のデザインが変わったかな?ナイスなアイデア。
そして移動。

入場券



青春18きっぷは、基本各駅電車にしか乗れないが、乗り降りは自由。
これを不便ととるか便利ととるかは、旅のスタンスにもよるが、
自分は計画を立てるだけでワクワクするし、寄り道も出来るし、サイコー。
前橋に到着。前橋駅前温泉ゆ〜ゆにザブーン。
街中なんで展望は望めないが露天風呂もあり、お湯もサイコー。

最後の目的地、高崎へちょっと遅めのお昼ごはん。(おっと、駅の写真撮るの忘れた)
栄寿亭のかつ丼。
上州ではソースかつ丼が有名だが、
こちらは醤油ベースのタレにたっぷり潜らせるタイプでめっちゃうま〜。
新潟のタレカツのようで、バイクツーリングの締めでよく利用している。

途中の公園の桜


お土産は駅弁。だるま弁当を買おうと思ったが、
乗り降り自由。ロクイチとデゴイチの駅弁を発見。しかも期間限定。
わたしは期間限定にめっちゃ弱い。
夕方には自宅に戻り駅弁をいただく。
ロクイチは韓国のビビンバ風
デゴイチは黒胡麻を和えたご飯の上におかずが乗っている。
両方ともうま〜でしたが、デゴイチの黒胡麻を和えたご飯が、
目から鱗の?、めっちゃうま〜でした。


ロクイチ

デゴイチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次