更新情報は中ほどに

V-ストローム250 九州ツーリング2022.07.17 実質2日目 

V-ストローム250 九州ツーリング2022.07.17実質2日目 



朝5時過ぎにキャンプ場を出発。

昨日行きそびれた、えびののループ橋と
霧島バードラインを走り
えびの高原 へ。
でもガスっててなにも見えない。
そして佐多岬を目指す。途中、道の駅 根占でひと休み。
黄色いポスト目当てでパチリしたが、本土最南端の道の駅だって(笑

佐多岬に到着。北緯31度線モニュメントの前でパチリ。
今回の旅の目的の一つ、日本本土四極最南端到達証明書をいただく。



そして鹿屋方面に戻り、鹿屋航空基地資料館を見学。
館内に入ると零戦がお出迎え。
これは鹿児島の海底から引き上げられた、
2機の零戦から復元された零戦(いわゆるニコイチ)
また屋外展示では、退役した航空機などが展示されている。

そして霞ヶ浦にある施設(予科練平和記念館)や知覧特攻平和会館と同じく、
こちらより出撃された特攻隊員の写真や手記も展示している。
(撮影禁止とのこと)
水戸黄門様でお馴染みの西村晃さんと茶道裏千家前家元の千玄室さん
明日の朝にかけて大雨が降るとの事で、ヘタレな私は、
錦江湾サウスロードユースホステルに泊まる。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次