更新情報は中ほどに

格安SIM乗り換え始末記

旅の道具を独断と偏見(こじつけ)でご紹介。(番外編)
スマホを格安SIMに乗り換えました。なんで旅の道具か。?
一台はナビとして使用するので、ご容赦を。題して、格安SIM乗り換え始末記

格安SIMを意識したのは、いつごろだろう
iPhone XSを買った時は
どうせ新しいのが出たらばまた買い換えるのだから
2年縛り(4年縛り)もどってことないと思っていた。

iPhone 12が出た頃、その内容によって買い換える気は失せ、その頃より漠然的に意識しだしたのだと思う。
また格安SIMにするには
残債(月賦の残り)を払わなければならないと思い、
確認してみるみるとまだ60,000円以上残っていることに愕然とした。
そして次は現金で買おうと心に決めた。
そして2021年の年末に再度残債を調べ、
年が明けてすぐにソフトバンクの販売店に行き残債の清算手続きを行った。
だが、毎月の支払いは、13,000円が9000円台になっただけであった。
その時点ではもう格安SIMのことが頭に入っており、すぐにでも切り替えようと思った。
しかし、SIMロック解除や手続きなどを自分で行い、安くあげようと思ったが、ずぼらな性格のため半年近く経ってしまった。
自分で行うのを諦め、5月の初めにY mobileに換えるため某量販店へ相談に行った。
切り替えるスマホは3台。
ベイシオ4
(母のスマホ、au、自分で選んだくせに重いと言って、持ち歩いてくれない。自分がナビとして使用予定)
iPhone SE
(古い自分のスマホ ソフトバンク、
オートバイのナビ用にしようと思ったが、小型で軽いため、母の携帯と交代することなってしまう。)
iPhone XS
(現役の自分のスマホ ソフトバンク)

※写真はイメージです。



SIMロック解除
今まで億劫がっていたが
3台分のSIMロック解除代金が
バカにならないため、
各社のホームページを見て行ったが、以外と簡単だった。
またこの時点ではネットでSIMを買おうか、
少し迷った。(キャンペーンでネットでSIMを買うとPayPayポイントが10,000円位つくとの事)
各社の参考ページ
ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
UQモバイル
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
5月5日に再度某量販店へ。
そして以外な方向に^_^。
話の流れから、電気、ガスなどを
当店で全てまとめてみませんか?との事。
つまりSoftBank光。
実は以前よりCATVのJ:COMで公共料金をまとめており、
条件などを聞いてみると、
びっくりたまげた。^_^
スマホ編
申し込んだもの SIM 3台分
1回線契約の場合
Sプラン 1980円税抜き
Mプラン2980円税抜き

二回線以降が、二回線目以降が割引き
Sプラン 1980円税抜き
Mプラン1900円税抜き

三回線なので
Sプラン 1980円税抜き 一回線目
Mプラン1900円税抜き 二回線目
Sプラン 900円税抜き 三回線目
のはずが
Sプラン 900円税抜き 一回線目
Mプラン1900円税抜き 二回線目
Sプラン 900円税抜き 三回線目

月々の料金は
3台で3700円税抜き
(1台目から値引き)でいいとの事。

SoftBank光編
光工事費用
お金の流れが多少ややこしいが基本無料。
現在行っている業者への違約金,撤去代など
こちらも
お金の流れが多少ややこしいが、出してもらえる。
光セットサポート 9,500円
直後にアンケートを答えて、2ヶ月後に10,000円入金(結果的に相殺)。との事。
そして、
本日のみ使用できる割引き券が55,000円(+5,500円は超えて払ってくれとのこと)
バイクの駐車場代として5,000円
通常のポイントとして30,000円
計90,000円の大盤振る舞い。
切り替えることに速攻決めた。
ここからが大変。
取り合えす、買い物しなくちゃ。
Mac      対象外
iPad      対象外
Apple Watch 対象外
他のスマートウォッチ、Garminも対象外
買うもん無いぞ。
またお袋に、何か買うものは無いか、と電話するも、
お前は騙されている。早く帰って来なさい。と言われる始末。
今から考えれば、ブルーレイもう一台あってもとか、
プリンターの予備とか考えつくが、焦ってなかなか決まらない。
そんな時、こんなことがなければまず買う機会がないものが、光り輝き自分を待っていた。
SIXPADである。新しいSIXPADは腹筋はもとより脇腹、背筋も鍛えられる。
BM値が気になる私にはうってつけの製品だ。
SIXPAD パワースーツコアベルト これにしよう。

母より電話があり、掃除機が欲しいとの事。
割引券の残りとポイント10,000円分を使い
パナソニックのパワーコードレス MC-SB32J-Wという掃除機に決めた。



尚、SIXPADと掃除機は後日インプレを書こうと思う。

2週間ほど使った感じでは都内の電波状態は変わらない。
(元々ソフトバンクなんで)
地方などのツーリングでの使用感などは、後日個別にインプレを書くつもりです。
また、現在使っている古いiPad mini3(Wi-Fi専用機にしている)も切り替えを思案中。

以前のスマホ料金は、
iPhone XS 13,000円
ベイシオ4  3,800円
それが
3台で3700円(税抜き)だもの、グットでしょう。

MacとAndroidスマホのiTunesでの音楽の同期がめっちゃ面倒臭い。iPhoneでのプレイリストがそのまま適用できない。
(ベイシア4はナビとして使用するので、自分的には重要。専用のプレイリストを作るしかない。)
また、アップル独自のAACフォーマットの一部は、mp3に変換出来ず、諦めなくてはならない。

みんな、格安SIMに乗り換えるべきである。(料金が違いすすぎる)
但し、大概の方は2年縛りで買っていると思うので、残債を支払うなど多少はハードルが高い。
スマホは現金で買うべきであると、ほんと思った。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次